Dieses Blog endete am 28.01.2012. このブログは 2012 年 1 月 28 日 で終了しました。

Im Sommer 2018 startete das neue Blog. 2018年夏から新しいブログはじめました。

2011/07/31

舞台裏

とらふぐとの共同生活も幸い大きな問題なく一年すぎて
とらふぐノートを始めてからはおよそ半年がたちました。
ふぐはもともと警戒心低めで、新しい飼い主にもすぐなれたのですが、
とらには半年以上警戒されていたような気がします。
そんなとらの警戒心も徐々に解けつつあるようで、私がソファーに寝転がってとらふぐノートを書いていると、足元のほうでひっそり同席しています。
ふぐはもっぱらPCの隣、というかキーボードの A のあたりをふさぐ位置にいて、
あまりモニターに近いので目が悪くならないのか心配です。
「目をつぶれば大丈夫」・・・そういう問題 ?


Klick doch mal hier!
ココ ↓ クリックしてみてね。
にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ

2011/07/30

猫と紙袋

スーパーのレジでもらうあるいは買うようなプラスチックの袋や、デパートなどで使われる紙袋のような、簡易な袋のことを総称して die Tüte といいます。
特に、紙の袋、あるいはプラスチックの袋、といいたい場合はそれぞれ
die Papiertüte [ Papier + Tüte ]Plastiktüte [ Plastik Tüte ] となります。

紙袋の中の とら を見に ふぐ 登場。

と思いきやいきなり攻撃?

しかも結構しつこいんです、ふぐ。

でも、とらは基本的に反撃しません。

そのかわり、「ふぐちゃん、なんでそんなことするの。本当に・・・どうして?・・・まことに不可解で悲しいわ」という表情をします。飼い主には、「その気持ちわかるよ・・・とらちゃん・・・」と心の中でつぶやくことぐらいしかできません。


そんな とらちゃん も、時々きれます。

Klick doch mal hier!
ココ ↓ クリックしてー!
ブログランキングへのリンクです。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

2011/07/29

du で話す

そんなこんなでdu で話す際の動詞の語尾変化を学習する余裕がないままドイツ留学が始まりました。大学の冬学期が始まるまでの 2 ヶ月間は予行練習のつもりでドイツ国内のゲーテで過ごしたのですが、初日に Woher kommst du? [ 出身地どこ? ] と聞かれたときには、しまった・・・ du だよ・・・と心中あせりながらも、Ich komme aus Japan. と答えた後にすかさず、Woher kommst du? なんてちゃっかり質問返し [ 実際は単なる復唱 ] してみました。
ゲーテ内ではdu だけでなんとか乗り切れたのですが、その後に始まった大学生活ではさらに du の複数形の ihr が登場し、あぁっ!・・・これが二人称複数・・・話には聞いていたけど・・・動詞の語尾変化どうだったっけ・・・と思いつつ、もうこれは習うより慣れろだね、という結論に達しました。とりあえず du に慣れておけば、ihr はさほど難しくないんじゃないかなぁという希望的観測。
話し相手がそもそも du で話していれば、気にせずに du で話し続けることになりますが、はたして du で話していいのかしらどうなのかしら、と思った時は、とりあえず Sie で話すことが私としてはおススメです。ちなみに、du で話さない ?  と提案したい場合は、例えば Können wir uns duzen? といいます。



Klickst du mal hier, bitte?
ちょっとココ ↓ クリックしてみてくれる?
[ β版: ランキングサイトへのリンクです ]
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

2011/07/28

Sie で話す

ドイツ語ができないにもかかわらずドイツ留学が決まり、出発は半年後、という状況下でとりあえず赤坂のゲーテ [ Goethe-Institut ] に通いました。ゲーテの先生と話をする時は du ではなくて Sie でした。また、日本ではゲーテの先生以外にドイツ語ネイティヴの人と話す機会がなかったので、結局 Sie で話すことだけを最低限身につけてドイツ留学へと出発したのでした。三つ子の魂なんとかじゃないですが、いまだに Sie で話すほうがらくちんです。
子供があまり知らない大人に話しかける時にも Sie を使います。かつてスーパーで見知らぬ子供に、Wissen Sie, wie das Suppengrün aussieht? [ Suppengrünって見たかんじどんなんだかわかりますか? ] ときかれました。その子供は Suppengrün を買ってくるようにとおつかいに出されたようなのですが、野菜売り場に到着してみて、はたして Suppengrün て何なのか、という疑問に直面したようでした。Suppengrün [ ズッペングリューン ] とは、野菜ブイヨンをとるための野菜の束で、適量のネギやセロリやニンジンなんかがひもでくくってある便利なものです。たしかに子供にはちょっと難しいかな。でも、子供が Sie を使うのをはじめて耳にして、なかなか新鮮でした。




Klicken Sie doch mal hier! ↓
ココ ↓ クリックしてみてください。
[ β版: ランキングサイトへのリンクです ]
にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ

2011/07/27

Sie と du

日本語で言うところの「あなた」や「きみ」、あるいは英語の you にあたる二人称単数は、ドイツ語では Sie または du です。概して、目上の人や知らない人への呼称は Sie で、du は友達などの親しい間柄の人同士でつかわれます。
: Was möchten Sie trinken? [ なにをお飲みになりたいですか?]
Was möchtest du trinken? [ なに飲みたい?]
Sie を使って話をすることを siezen du を使って話をすることを duzen といいます。例: Als ich meinen Mann kennengelernt habe, habe ich mit ihm zwei Tage lang gesiezt. [ 夫と知り合って二日間ぐらいは Sie で話をしていました。]
初めて夫の弟に会ったときに、とりあえず礼儀正しくあろうと思って、日本語の敬語を使うぐらいの気持ちで Sie を使ってみたら、びっくりした夫に、親族なのでdu ! と訂正されました。ということで親族は年上でも初対面でも du を使うわけですが、できたら敬語で話したいと思う気持ちが邪魔して ( ? ) いまだになじめず、いつも最初の数十分は du を使わない文章を使ってしまいます。



Klick doch mal hier. ↓
ちょっとココクリックしてみてよ。↓ ( β版: ランキングへのリンクです。)
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

2011/07/26

料理本

毎日料理をするとなるとやはり時々は新しいものに挑戦したいと思うわけですが、そんなときにやっぱり便利なのが料理の本 [ das Kochbuch コッホブゥフ ] です。色々なレシピ [ das Rezept レツェプト ] のみならず、下ごしらえ [ die Vorbereitung ] の仕方なんかが写真付で載っていたりすると、助かります。

Was koche ich heute Abend?
今日の夕ご飯何にしよう。

Was koche ich, was koche ich …
何にしようかな、何にしようかな・・・

… was koche ich … … zzz …
・・・何にしようかな・・・ ・・・ ZZZ ・・・

Ummmm… fein geschnittene Gurken und Algen in Reisessig mariniert. Das reicht.
あ~・・・ きゅうりとわかめの酢の物だけでいいや。



Klick doch mal hier. ↓
ちょっとココ ↓ クリックしてみてよ。 ( β版 )

2011/07/25

わが家の言語

Bei uns zu Hause sprechen wir normalerweise auf Deutsch.
わが家の会話は基本的にドイツ語です。
Bis jetzt sind aber ein Paar japanische Wörter eingedeutscht.
ただし、これまでにドイツ語化された日本語もいくつかあります。
1 : tempurieren [ テンプリーレン ] という自家製の動詞。わが家では「天ぷらを揚げる」という意味で使われています。もちろんTempura [ 天ぷら ] の派生語です。Ich kann alles tempurieren. [ なんでも天ぷらにできるよ。]
2 : おもちがもつようなやわらかい感触を意味する「もちもち」という形容詞は、mochimochi として使われています。Dieser Kuchen war gestern viel mochimocher. [ このケーキ、昨日はもっと もちもち だったのにね。 ]
Sprache lebt, oder? 
本当に、言語は生き物ですね。


人気ブログランキングへ          ドイツ語ブログランキング

2011/07/24

発表会

日本でピアノを習っていた時には毎年参加していた発表会、
ドイツ語では die Aufführung [ アウフフュールング ] といいます。
歌を習っているお友達と 6 ヶ月前から始めた趣味の歌レッスン (  私はピアノ伴奏  ) 。せっかくなので発表会をやろうということで、観客二人 ( 彼女の夫と私の夫 ) +猫二匹の発表会を開催することにしました。最小限の観客数、かつ、場所は自宅、という好条件にもかかわらずとても緊張しました。
Wir schaffen das! [ うまくいくはず! ] と言い続けてきたわけですが、やっぱりね、ちゃんと練習どおりに伴奏できるか非常に心配だったので、全 曲なんとか失敗なく終えた時は本当にうれしかったです。Wir haben das geschafft! [ やったね! ] って、こういうときに使うんだなぁとしみじみ思いました。
10 年ぶりの発表会。久々の達成感。やってよかったです。


人気ブログランキングへ          ドイツ語ブログランキング

2011/07/23

野菜

[ ↓ Märkische Kiste の野菜はこんな感じで配達されてきます。]
das Gemüse [ ゲミューゼ: 野菜 ] は、複数形も die Gemüse [ ゲミューゼ ]
野菜が配達されると同時にとらが野菜チェックをしにきます。
とらちゃん野菜好きなのねぇ、健康志向かしら、なんて思っていたのですが、空の箱 [ die Kiste キステ ] も同じぐらい熱心にチェックしているので、もしかしたら箱が好きなだけなのかもしれません。



人気ブログランキングへ          ドイツ語ブログランキング

2011/07/22

牛乳

牛乳はドイツ語で die Milch [ ミルヒ ] といいます。
ちょっとかわいいなと思うのが、der Zahn [ ツァーン: ] とくっついて
der Milchzahn [ ミルヒツァーン: 乳歯 ] となるというところです
人間同様、猫にも、牛乳を飲んでも平気なタイプとだめなタイプがいるとかいないとか・・・。とらふぐは平気なタイプのようです。

Ich liebe Milch.
牛乳大好き。


人気ブログランキングへ          ドイツ語ブログランキング

2011/07/21

モロッコ

アフリカ北部に位置するモロッコという国、ドイツ語ではMarokko [ マロッコ ] といいます。実際にはまだ行ったことないのですが、モロッコで私が連想するのは第一に映画『カサブランカ ( Casablanca, 1942 ) 』、第二にアラブ語です。
先日、モロッコからのお土産ということでティーポットを頂きました。モロッコ→アラブ語 の連想からとっさに、アラジンの話を思い出し、もしかして・・・なんて思いつつこっそり台所でこのティーポットをさすってみました。
残念ながら、というか当然のことながら魔神は出てきませんでした。でも、アラジンが持ってたのは、そういえばティーポットじゃなくてランプですよね。
Als das nächste Souvenir wünsche ich mir eine Öllampe.
次回のお土産にはランプを希望したいと思います。


2011/07/20

ケーキ

ケーキはドイツ語で der Kuchen [ クーヘン ] der Baumkuchen [ バウムクーヘン ] はドイツ語の名前がそのまま日本語の名前として使われている例ですが、マーブルケーキ [ marble cake ] は英語名が日本語名になったものです。マーブルケーキはドイツ語で der Marmorkuchen [ マァモァクーヘン] といいます。der Marmor はまさに英語の marble 同様、大理石という意味です。
マーブルケーキ、とらもふぐも大好きです。
強行突破作戦でマーブルケーキに近づくとら。

↑「今日は本当にいい子にしてるから、だから、マーブルケーキちょうだい。」というオーラ発散中のふぐ。

もらえるまで絶対にどいてくれません。


2011/07/19

ユビレウム

das Jubiläum [ ユビレウム ] とは ( 毎年の ) 記念日のことで、英語の anniversary [ アニヴァーサリー ] にあたります。同義語として der Jahrestag [ ヤーレスターク ] という単語がありますが、かなり地味な感じの単語なので、ユビレウムのほうがお祝い気分は数段高めなように思います。  
Heute vor einem Jahr haben wir Tora und Fugu geholt.
一年前の今日、とらふぐ をもらってきたのです。
Daher feiern wir heute unser einjähriges Tora-Fugu-Jubiläum.
ということで、本日は とらふぐ一周年記念日です。


2011/07/18

夏休み

7月中旬をすぎると大学もいよいよ
Sommerferien [ マーフェェリエ: 夏休み ] に入ります。
Ferien [ フェェリエ という語は英語の holidays あるいは vacation にあたります。vorlesungsfreie Zeit [ フォアレーズングフライエ ツァイ ] という表現もあり、これは、Vorlesung [ 講義 ] frei [ ない ] な Zeit [ 期間 ] ということで、夏休み・冬休み・あるいはその他の休暇期間に使えます。
夏休みは 10 月中旬頃まで。長いです。

Die Hausarbeiten … mache ich zum Schluss.
宿題は・・・最後にやる、として。


2011/07/17

マットレス

ベッド [ das Bett ] のマットレスのことをドイツ語では
die Matratze [ マトラッツェ ] といいます。
夫不在の三日間を利用して、
マットレスベッドカバー [ die Tagesdecke ターゲスデッケ ] 以外の ベッドリネン [ die Bettwäsche ベッヴェッシェ ]上布団 [ die Decke デッケ ] を丸洗い中。
地下のお洗濯ルーム [ das Waschraum ヴァッシュラウム ] 10 分ほど作業して寝室に戻ってみると、マットレスの上でふぐが本当に気持ちよさげにのびて、しかもすでに2時間前ぐらいから寝ているような雰囲気をかもしだしていました。
この見極めの速さと瞬時の実行力、猫・・・すごいです。